top of page

医療法人慶眼会 横浜けいあい眼科 和田町院

  • Kazuki Yamagata
  • 2024年12月30日
  • 読了時間: 3分

更新日:1月18日

医療法人慶眼会 横浜けいあい眼科 和田町院

医療法人慶眼会 横浜けいあい眼科 和田町院

理事長 清水 映輔(しみずえいすけ)



事業内容

眼科クリニック



概要

医療法人慶眼会 横浜けいあい眼科 和田町院は慶應義塾大学医学部眼科学教室で研鑽を積んだ複数の眼科専門医が在籍しております。また、沢山の検査機器を取り揃えており、大学病院や大きな病院に足を運ばずに専門的な治療を受けていただくことが可能です。

近年では日帰り手術で対応できる症例が増えております。当院では執刀経験が多数ある専門医が複数いるため、手術日も多数設けております。白内障・緑内障手術、硝子体手術、眼形成手術、レーザー治療、と多岐にわたり日帰りでの手術・治療を受けることができます。

また、当院には英語・ヒンディー語に対応できる医師が在籍しております。横浜市を中心に、国内在住の外国籍の皆様に多く来院いただいております。

インバウンドで日本を訪れた観光客の受け入れも可能です。また、土日祝日も診療しております。


アイチェック(定期的な眼科検診)の普及を目指して

眼の病気は一度なってしまうと治らないものが多くあります。代表的なところで言いますと、「緑内障」です。緑内障は40歳以上の日本人の20人に1人がなると言われており、自覚症状が出ないので、気がついたときには手遅れになってしまうケースがあります。

例えば、大使館で働く外交官のご子息は、症状がなくても年に1回アイチェックにいらっしゃいます。

このアイケアを一般の方々にも普及させるための活動も行っております。




Key to Pride ~うちの会社のココがスゴい~

様々な診療を高いクオリティで提供している

地域の眼科ではありますが、大学病院と同じような医療を提供しております。曜日ごとに各専門領域の医師が医局の垣根を超えて在籍していますので、ワンストップでさまざまな病気の診察ができます。

また、眼科と形成外科がオーバーラップするまぶたの手術も可能です。

②往診(訪問診療)

眼科は医療機器が多いですが、私が経営している株式会社OUIで開発したポータブル医療機器を用いて高齢者施設に往診を月に100件以上行っています。

オンライン診療、DX、国内に限らず海外も展開できる

できる限りスムーズにオンラインで診療できる体制を整えています。(https://www.keigankai.com/online/)

多言語対応もしており、幅広いニーズに合わせながら運営しております。




どんな方と一緒に仕事をしたいですか?

変化に対して恐れずチャレンジできる方です。現代の医療は安定しているように見えるかもしれませんが、実は変化していますし、新たなことにチャレンジできる分野です。

挑戦して楽しいと思える方々と仕事ができることが重要だと考えているので、安定的なことが好きな方はこのクリニックだと楽しくないのではないかなと思います。



メッセージ

このクリニックの理念は、「患者様の顧客体験を最大化する眼科医療に挑戦し続ける」です。

ポイントは「し続ける」という部分です。常に変化して、変化に対応していく。この理念に賛同してくださる方と働ければと思います。

医療法人慶眼会 横浜けいあい眼科 和田町院  代表取締役 清水 映輔様

医療法人慶眼会 横浜けいあい眼科 和田町院

理事長 清水 映輔


 
 
bottom of page